COLMINA デジタル生産準備 VPS とは |
受付を終了しました |
複数名でご一緒にご覧になる場合でも、 個人情報の扱いにご同意いただきたく、 お手数ですが、お1人様ずつお申し込みください。 |
再配信日時 | 2023年12月6日(水)13:30 – 15:20 (開場 13:00) |
定員 | 800名(事前申込制) |
参加費 | 無料 |
締切 | 2023年12月4日(月)17:00 |
会場 | Webセミナー (Webexを使用) ※お申し込み締め切り後に、以下の件名で会場URLを記載したメールをお送りしています。
|
ご案内状 | ![]() |
配信内容 | 再配信は、講演動画のみの配信です。講演者様による質疑応答はありませんので予めご了承ください。 |
13:30 – 13:45 | 開会のご挨拶 |
13:45 – 14:20 ご講演 |
富士工業株式会社 ものづくり革新本部 技術部 技術2課 課長 入谷 利亜希 様 「3Dモデル活用による新製品生産準備プロセス革新」 ![]() そのため製品設計完了後の試作機で問題点(品質/作業性評価)抽出と対策を実施することとなり、再設計による開発の遅れ、検討不足による量産後の不具合などが発生していました。 そこで、生産準備不足の解消に向けてVPSを起点とした生産準備プロセスの再構築を実施中です。 本講演では、生産準備業務の最適化事例及びフロントローディングの一端をご紹介します。 ホームページ https://www.fujioh.com/ |
14:20 – 14:40 | 休憩(20分) |
14:40 – 15:15 ご講演 |
株式会社SUBARU モノづくり本部 BEV革新推進室 室長 兼 生産技術統括部 企画領域長 太田 公平 様 モノづくり本部 電動車両生産技術部 第1トリム技術課 課長 兼 生産技術統括部 主査(デジタル戦略)兼 エンジニアリング情報管理部 主査 中村 仁志 様 モノづくり本部 電動車両生産技術部 車両統括課 塩谷 博史 様 「開発・生産準備における業務効率化のためのプロセス変革」 ![]() ホームページ https://www.subaru.co.jp/ |
15:15 – 15:20 | 閉会のご挨拶 |
※ 本セミナーは一切の 録画、録音、撮影 をお断りさせていただきます。
※ お申し込みされた方の会社名、部署名を、講演社様へ情報提供する場合がございます。
※ 予告なしにスケジュールを変更する場合がございます。予めご了承ください。
受付を終了しました |
複数名でご一緒にご覧になる場合でも、 個人情報の扱いにご同意いただきたく、 お手数ですが、お1人様ずつお申し込みください。 |
主催 | 富士通株式会社・デジタルプロセス株式会社 |
協賛 | 富士通グループ会社 富士通Japan株式会社 |
富士通パートナー企業(五十音順) 株式会社ANX(旧アネックスインフォメーション株式会社)(個人情報保護ポリシー) ソレキア株式会社(個人情報保護ポリシー) 大興電子通信株式会社(個人情報保護ポリシー) 富士電機ITソリューション株式会社(個人情報保護ポリシー) |
|
|
||
3Dデータ活用から始めるものづくりDX |
3D-BOPソリューションVPS紹介 *本資料内の「組み立て3D BOP作成方法」のデモ動画は、 DIGITAL PROCESS SHOWROOM VPSのホームページ内でご視聴いただけます。 |
![]() |
会員制情報サイト DIGITAL PROCESS SHOWROOM VPSでは、製品情報の他に、過去に開催したセミナーの動画や、操作方法を学習できるe-Learningの動画など、魅力あるコンテンツをご覧いただけます。 お申し込みの上ぜひご覧ください。 |